13日の金曜美術館|アトリエ如瓶|ブログ・ヘッダ画像

このブログは、世の中の様々な「黙っていられん!!」ことを書くことを主旨としております。お客様や、お客様になるかも知れない方が読む可能性のあるブログではありますが、(書き手が勝手に決めたものながら)主旨を尊重し、常体文で記述して参ります。何卒お含みおきの上、お読みくださいますようお願いいたします。

気がつけば被災地・其の04

そもそも人助けしていられる立場か……水もれ甲介氏の言葉を思いだした私は、次なる職として目指すWebデザイナーとして、不足している……というか、立ち後れている技術を研鑽すべく(要はカスケーディング・スタイルシート=cssのお勉強)、お勉強と求職を並行して行う日々に戻った。
折しも、cssを使って制作するにはシンプルすぎるHP作りを知人から請け負っており、その腕試しとばかりにフルcssでの処女作の制作を進めようとしたのだが、被災地での似顔絵描きのことは気になるし、多忙を極める発注者とは連絡がなかなか取れないし……などの事情で(言い訳)作業は捗らず、いたずらにストレスを鬱積させていた。

そんな6月のある夜、私は馴染みのお客の集まるお手頃な料金のバーへ出掛けた。
その店の常連には、某美大出の知人・Y氏がおり、6月の上旬に被災地でボランティアをしに行く話をしていて、こちらの被災地での仕事が見付かり、タイミングを合わせられるなら、私も合流したい……などと話をしていたのだ。
もし今夜も、タイミング良く彼と話が出来るなら、生の被災地の様子も聞いておきたいし、被災地での職探しの苦悩を、誰かに話してガス抜きをしたかった……という気持ちもあったのだ(言い訳)。

バーテンさんや他のお客さんなどに、職探しの苦悩などを話していると、バーテンさんの後輩に当たる大工さんも、しばらく被災地で仕事をしようと考え、会社を辞めてまで予定の被災地行きに備えていたらしいが、やはり話を白紙に戻され、途方に暮れているという話を聞いたりした。どこでも同じようなことが起こっているらしい。
人手不足も問題になっているというのに、何が悪ければ善意の求職者がひどい目に遭わなくてはならないのだろうか。

……と、そんな話をしている間に、果たしてY氏は現れた。
「被災地は行った方が良いですよ。ボランティアで行った方が良いですよ」
ボランティアの様子がどうだったのかを、まず尋ねた私に対して、彼はそんな答えをくれ、
「8月も、10日にやりますよ」とつけ加えた。
私も、アテに出来ない仕事を足がかりにしていくよりは、既に被災地入りして状況を知っている知人とボランティアをした方が確実なのかも知れない……などと考えた。
やはり、この未曾有の大天災に、一絵描きとして何もしなかったとあっては、一生悔いを残しそうだ。何だか、人助けというよりは、自分の生き方の問題にすり替わっていつつあったが、その分退いてはならない事であるような気がしていたのだ。

「では、金策が何とかなりそうなら、また連絡しますよ」
と、Y氏に言い、店を後にした。本当は、具体的な金策など何もなかったし、あるのならば、とっくに被災地へ行っていたのだが。

……と、それから更に1週間経ったくらい経った6月28日、金策も何も状況は全く良くなっていなかった私の元に、急展開を告げる着信が携帯電話にあった。

「Mさんが福島の仮設住宅の現場にいて、とにかく人が欲しいから、時間の空いている人を探しているって言うんだけど、如瓶さんどう?」
月一くらいのペースで行っていたスナックRという店に勤める女性からの電話であり、MさんとはRで顔なじみの建築士さんである。
「ああ、話した通り、瓦礫撤去の仕事なら探していましたけど、仮設住宅となると経験が……私で大丈夫なんですかねえ」
と聞くと、
「五体満足なら明日からでも来て欲しいって言ってたから大丈夫じゃない? とにかく電話してあげて」
……とのこと。

M氏に電話してみると、ネットで探していたよりも好待遇で、しかも経験も問わず、バイクで行くのもOKなら、Y氏のボランティアに参加するのもアリで、旅館は食事が美味しいという。
福島県は、流石に私も原発事故の影響が怖かったので、瓦礫撤去の候補地からも除外していたのだが、相馬市(宿)と、南相馬市(現場)であり、原発よりも北の方にあることを聞いて、それなら大丈夫だろうと安心したのだ。
政府が決めた同心円による避難区域指定など無意味であることを私は連日の報道から聞いて知っていたのだ。
既に1カ月滞在しているというM氏によると、
「万一の事に備えて、作業服は長袖が義務だけど、毎日線量は計測していて問題ないから心配しなくてよい」
とのお墨付きであった。

「本当は今夜にでもウチを出て欲しいけど、作業着の調達とかあるなら明日の夜にでも着いてくれれば良い」
と、更にM氏。
電話を切った私は、急すぎる展開に、今のバイクに福島までの長距離走行が大丈夫なのかとか、本当に仮設住宅の現場で私に出来ることがあるのかとか、それ以前に苛烈な肉体労働に体力が持つのかとか、気後れに任せて様々なことが不安になった。

だが、Y氏のボランティアとも重なる時期だし、あれほど切望して叶わなかった被災地行きが、こんなにも簡単に決まったのだから、これはやはり僥倖と言わざるを得まい。
何か問題があればその場で解決すればよいのだ。
今までだって、やりたい事・やるべき事のためになら、どんな事だって堪え忍んできたじゃないか。

導かれるべくして導かれたと言うべきか、念ずれば叶うと言うべきか、とにもかくにも私は、満願叶った形で被災地へ行く事になったのであった。

………更につづく

気がつけば被災地・其の03

私が無力感に打ちひしがれている間も、TVの報道では一貫して震災の凄惨さを報じるものが中心だったが、円高が進んでいて日本の経済にも大きな影響を与えていたりとか、震災の影響を受けて倒産する会社が増えているなどの、二次的な影響をも差し挟むようになっていた。
3月までいた大塚の会社で、唯一アドレスの交換をしていた人から、5月一杯で会社は倒産することになった……と、メールが届いた。
その会社の倒産は直接的に震災の影響を受けたものとは言えないかも知れないけれど、幾つかの理由の一つであったのは間違いないだろう。
結局、2ヶ月早かっただけで、私は求職活動を強いられる立場になっていたのだ。

畳みかけるように届く、暗い知らせの中、私はやはり被災地へ行くことを考えていた。
派遣会社からのオファーはストップしていたし、以前の求職期間と同様に、全ての表現活動に対しての意欲も湧かない。ただひたすらに時間だけが費やされていく日々に、為す術なく苛立ち、正気を失わずにいるのが精一杯のような日々の中、被災地へ行くことが、紛れもなく「今自分が出来ること」だと思っていたのだ。

そんな中、日々自宅にこもりきりで、付けっぱなしのTVの報道が、ボランティアを対象にしたものばかりであることにふと気が付く。こうした災害の復旧に関して、業者は何もしていないのだろうか? ……と、疑問に思う。
確かに、津波の被害を受けて、営業出来ない業者もあるだろうけれど、東北地方の全ての業者が動けないわけではないだろうし、近隣の県にだって業者はあるはずで、それらが何もしていないとは考えにくい。
そうだ! 仕事として現地へ赴き、休みの日でもあるならそれを利用して似顔絵描きのボランティアをすれば良いではないか!

考えついた私は、さっそくネットを利用して被災地での仕事の募集がないかを探してみた。何か、一縷の光明が差したような気持ちであった。

検索してみたところ、被災地の復興のための人手を求める業者は多数見付かった。案の定、報道されていないだけだったようだ。
私からしてみれば、休みの日や仕事が早く終わった日などの時間を利用して、本来の目的である似顔絵描きのボランティアを遂行できさえすれば、仕事は何でも良かった。少々ハードだろうと、変わり果てた姿となったご遺体と対面しようとも、日給が5,000円でも、三食付かなくても、本当に何でも良かったのだ。この中から雇ってくれる会社が見付かりさえすれば……。

だが、話はそれほど簡単ではなかった。

検索で引っかかった求人は、仮設住宅の建設現場での作業や、瓦礫撤去の仕事がほとんどだった。
宿泊・3食付きで日給は8,000~12,000円程度。初心者でも可という中、この待遇・日給は、無一文同然の私には心強いが、それだけ業務がハードだということでもあるのだろう。
阪神大震災の時の恩返しという意味あいもあってか、関西の業者が軒並み10,000円以上の日給を提示していたのが印象的だった。

だが……詳細について観てみたのだが、3カ月以上でないとダメだとか、保険証を持っていないとダメだとか、話を聞くまでもなく門前払いな募集が意外と多いのだ。
東京において独り暮らしをしていて、大家さんに手渡しで家賃を払うことになっている私に、3カ月という長期間にわたってアパートを空けるのはやはり無理があるし、保険証は派遣会社に返却済みで、手元にない。
どちらも対処のしようが無いとは言えないのだが、夏場の3カ月には思わぬところにカビが生えたりするし、3カ月後だけ必要な国保に加入し、晴れて仕事が見付かったらまた返却……なんて手間は出来るだけ避けたい。

期間は1カ月程度で良くて、保険証が必要のない業者もチラホラ見付かったが、とりあえず様子を聞こうと思って電話をしてみると、「集合地からバスに乗って被災地へ向かうので、独りだけバイクで来るなんていうのは困る」と、拒否。休日の似顔絵描きの単独行動のため、寝泊まりするところから近いとは限らない似顔絵描きができる場所へ向かうのに、どうしても自分の足は必要だったのだ。
こちらはそれが叶わないのであれば、被災地へ行ってまで仕事をする意味は半減ので、そういう業者の世話にはなれない。
被災地で復興するために仕事するのだから、バスでだって行く意味は充分あるのだろうけれど、万が一避難所が宿泊先や現場から半日がかりだったりするようなら、やはり本来の目的を為し難いだろう。やはりそこだけは絵描きとしての意地を通したい。

その後も、見付け次第に何件かの業者に電話してみたが、
「そちらの希望は分かったが、今のところ宿の手配が出来ておらず、6月の中旬くらいになればハッキリするので、サイトからフォームで登録だけしておいて欲しい」
とか、
「宿の手配が難しい状況なので、来週また電話して欲しい。政府の対応がもう少しキッチリしていてくれればこんなことはないのだけど」
とかいう業者もあった。
私がそんな事をしていたのは、連休前の4月下旬。TVでも、業者や殺到するボランティアと復興の手助けの意味も含めて訪れようとする観光客とで、宿やホテルの空室の取り合いになっている様子も報道されていた。
そんな実情に触れてみて、メディアや野党は復旧の遅れを菅政権の責任だと叩き通しだが、予測も正確に立てられないほどに被害が大きく、復旧に必要な場所や土地や人材すら確保できないために、一向に捗らないのではないのだろうか……という気がしてきた。
いや、与党のことを弁護しようと言うのではないのだけれど。

それにしても、電話してみた業者は、ダメと待てとを紋切り型に返してくるばかりで、なかなか話を進められるところが見付からない。
確かに業者が募集を出しているのは確かだが、これだけ復興の遅れが取り沙汰されているというのに、ネットで見付かる数にしては業者が少なくないだろうか……という気がしてくる。
一度サイトで登録した業者からの返事を待ちながらも、さらにネットで検索を続けていると、とある掲示板のサイトに行き着いた。

ハッキリ言って私は愕然とした。
見付けた掲示板は、被災地に行って仕事をしてきた、仕事をしたい……という人たちが、忌憚のない意見や体験談を交わし合おうというものだったのだ。
恐らくは数百件に及ぼうかという投稿の全てを読んだわけではないけれど、最近の200件ほど読んだ中のおよそ6割くらいだろうか、
「1カ月くらい返事を待たされた挙げ句、話を白紙に戻された」
とか、
「もう2カ月返事を待っているけれど、一向に返事が来ない。もう貯金も尽きそうだ」
などといった、コメントがひしめいていたのであった。
要するに、善意ありきで仕事を求めているのに、とりあえずは頭数だけ確保しておこうとする人材派遣会社のえげつないやり方でひどい目に遭っている人が多いようなのだ。
私が連絡を取ってみた業者も、所在地や会社名からして、明らかに派遣会社と思われるところと、地元の業者らしきところとであったが、ダメも待ても返答は同じであり、実情は違えど、人を送りたいけれど住まわせる場所も送る先もないという実情が見えてきた。
幾ら被害が大きいとはいえ、派遣会社でも上手く使って人を集めさせようとしない国も国だし、工事の予定すらハッキリしていないのに、人だけ集めようとする派遣会社も派遣会社だ。こんな事では早期復興なんて夢のまた夢だ。

ただ、そうした書き込みの中にも、
「既に働いてきたが、激務だった」
とか、
「明日、(確か中国地方から)バイクで被災地に向かう」
とかいった、私としては心強い書き込みもチラホラ見受けられた。投稿された文面が全て本当だと信じるならば……だけれど。
そうとなれば、派遣会社がアテにならないのだから、瓦礫撤去を請け負っている業者に絞って連絡を取り続けるしかないか……と、私は方針を絞り込んだ。

電話で話を聞いてみた業者の中に、一件だけ思い当たる業者があったのを思い出した私は、「来週また電話くれ」と返答をくれた業者の指示通り、翌週に電話を入れた。宿泊費は持つけれど食費は出ず、日給も7,500円という待遇面では物足りないものがあったのだが、そんな事はもはやどうでもいい。

この業者の人事担当者は、埼玉の本社から石巻市に出向していて、
「震災からそれなりに時間が経っているので、普通に走っていてタイヤがパンクするようなことはない」
とか、
「避難所によっては、ストレスのせいで避難者がピリピリしているところや、管理している団体の都合で(似顔絵のボランティアなどは)受け入れてくれないところもあり得るから、現地で情報収集してから行った方がよい」
とか、本来の業務とは無関係なこちらの問いに親切に答えてくれていたりもしたのだ。
「宿の手配が出来ていないと言うのであれば、テントもキャンプ用具もあるから、場所さえあればテント暮らしでも構わないのですが」と私が聞くと、
「いや、今は治安が悪くて、テントを荒らされたとかの話も聞くので、それは薦められない」
とまで教えてくれた。暴動は起きないが、盗難は起きている……それが、世界的にも評価された「我慢強い国・日本」の実態のようだ。

さておき、電話が繋がり、話を聞いてみると、
「引き続き宿の手配が難航していて、6月の中旬くらいには何とかなりそうだから、その頃にまた電話して欲しい」
との返事だった。
他の業者も言っていたように、6月の中旬ってヤツが、宿泊先に空きが出る頃……つまり、第一弾の作業者たちが引き上げる時期ということなのだろうか。
結局、あと2週間待てってか。

新規に募集を出している業者がないかとか、一度打ちきった募集の第2弾がないかとかを、改めて検索したり、次の仕事として再検討しているWebの仕事のお勉強をしたりとかして6月の中旬くらいまで待った私は、改めて担当者の携帯電話宛に連絡を取ってみた。
すると、帰ってきた返事は……。
「申し訳ないですけど、今回は(人数が)一杯になってしまったんですよ」

ぐっ、結局ここも同じだったのか。派遣会社でも業者でも、結果は同じなのか。
結局私もさきの掲示板の6割の方になってしまったようだった。

万策尽きた……そんな絶望感に打ちひしがれた私は、こう思った。
「それなりの資格が……少なくとも資金と時間に余裕がある者でないと、困っている人たちに救いの手を差し伸べることすらままならないって事か」
……と。

………つづく

気がつけば被災地・其の02

さて、震災に関して日々の報道を見ていた私が、被災した方々に対して絵描きとして出来ることが何かを考えたとき、真っ先に思いついたのは似顔絵描きだった。
私にとっての似顔絵描きは、ファインアートにおける絵画制作そのものからは少し離れたところにあって、幾らか商業的な意味あいのある制作活動であり、なおかつパフォーマンス的な要素も持っているため、本来の自分の絵描きの姿とは区別して考えているものなのだ。
しかしながら、ファインアートの範疇にある過去の作品を避難所へ持っていって、
「どうです? いいでしょ?」
などと披露して回ったとしても、
「お前、何しに来たんだ」
……と、むしろ顰蹙を買うだろうし、「どこかに展示して皆さんでご覧下さい」と、支援物資よろしく送りつけたとしても対処に困られるだろうし、いずれにしても絵描きの社会的立場を失墜させてしまいそうだ。

やはり「今自分に出来ることを」と考えると、自分の本来の在り方とは少し違うけれども、似顔絵描きをやるのが適切そうだという結論に落ち着きそうだった。少なくとも長年に渡るプロとしての活動をボランティアとして提供できるのだから。

しかし……娯楽が少ないこともストレスになっていると聞く被災者の方々に対して似顔絵を描いてあげたとして、そんなことが本当に喜ばれるのだろうか……という不安がよぎる。
音楽や芸人さんの芸などと絵画との大きな違いは「後に遺るもの」かどうかだ。これは双方の特徴であり、一長一短あると思うのだが、後に遺らない音楽や芸は、それに接した人たちを一時的にではあれ無条件に勇気づけることが出来うるだろうけれど、後に遺る似顔絵は、のちのち被災した方々の苦々しい思い出を蘇らせる切っ掛けになったりはしないのだろうか。
「今の苦しい生活のことをのちのち思い出すのは嫌だから遠慮するよ」……などと思う人が多いのではないだろうか。絵画の後に遺るという特性は、この場合逆効果なのではないだろうか。

考えあぐねた私は、何人かの知己に意見を求めてみた。
知己の回答は、一様に「そういうことをボランティアでやる人は少ないだろうから、きっと喜ばれると思う」といったものであり、直接的な被害は受けなかったものの、大きな被害を受けた県の出身である水もれ甲介(注:大学の頃から今も親しくしている友人のmixiでの名前)氏にしても、概ね同意見だったので、「今自分に出来ること」は似顔絵描きと言うことで良いだろうと、結論を出すことが出来た。

ただ……意見を求めた水もれ甲介氏はこうも言った。
「東北のことを思ってくれるのは嬉しいし、行けば喜ばれるだろうけれど、君がそこまでしなくてもいいのではないか」と。
氏の言葉の本意は未確認だけれど、私は「気持ちは分かるけれど、今君は失業中なのだから、被災地より自分自身の復興を優先すべきでは?」とも解釈したのだ。
さきに書いたように、4月から私は再び求職者となり、義援金を捻出することすら難しい立場だったのだが、もとより少ない所持金をはたけばどうにか似顔絵のボランティアを達成することが出来るかもしれない状況ではあった。
だが、行けば被災者の命を救えたり、空腹を補えるようなことであればまだしも、ちょっとした娯楽だか刺激だかに過ぎない似顔絵描きをするために、その後の展望の暗さは被災者に匹敵するかも知れない立場の私がして良いことでは無いような気もしてくる。
と、そんな風に考えると、こみ上げてくるのは無力感でしかなかった。

ちょうどそんな頃に、TV朝日の深夜映画で、北野武監督の「アキレスと亀」という映画を放映していた。それは、ビートたけしが扮する美術に取り憑かれた男の半生を描いたものであった。
何故この折にこんな映画を……と思って観ていると、画学生だった主人公(青年期は柳ユーレイ)が、過激なパフォーマンス芸術の結果、画友を亡くし、その直後別な画友と立ち寄った屋台の親父(大竹まこと)に、
「あんたらねえ、芸術芸術って言ってるけど、腹減って死にそうな人間にピカソの絵と握り飯を出してやったら、ピカソの絵なんて選ぶヤツはいないんだよ。芸術なんてそんなもんなんだよ」
といった意味の厳しくも正論ではある言葉を突き付けられる。
屋台を去った2人は、言葉少なに夜道を歩いていたが、絶望した画友は主人公のスキを突いて、歩道橋(だったか?)から飛び降りて自殺してしまう……。

とりあえず映画のエンディングで、主人公に少しだけ明るい兆しを描写してあるのだけれど、屋台の親父の言葉や、その前後の若き芸術家の死に様などは、ただでさえ我が身を悲しく思っていた私の心にざっくりと刺さった。
「何でこの時期にこんな映画を観てしまったのだろう。放送した意図が分からん!」
と、ますます暗澹たる気持ちになっていったのであった。

………つづく