13日の金曜美術館|アトリエ如瓶|ブログ・ヘッダ画像

このブログは、世の中の様々な「黙っていられん!!」ことを書くことを主旨としております。お客様や、お客様になるかも知れない方が読む可能性のあるブログではありますが、(書き手が勝手に決めたものながら)主旨を尊重し、常体文で記述して参ります。何卒お含みおきの上、お読みくださいますようお願いいたします。

東日本大震災から10年

皆様、お早う御座います。館長&代表の如瓶です。

さて、あろうことか、或いはInstagramへの投稿に夢中になっていたりしたためか、2020年のこの時期に、東日本大震災についてブログで触れることは無かったようで、震災が起こった2011年に現地へ赴き、肉眼で現地の惨状を見てきた立場としては大きく反省したいところだ。

TVなど見ていても、10年という節目にあたって、どの局も数日に渡る特集を組むなどして、東日本大震災の記憶を呼び覚まそうとしているようであり、それはそれで悪いことではないと思うが、現地に赴いて私が目の当たりにした惨状のことを思うと、ああした現実にこそ「惨状」という言葉が使われるべきであり、平時の少々のことに対して「惨状」という表現を軽々に使うことに無責任さを感じるほどの、筆舌に尽くしがたい様相だったことを改めて思い出し、その厳然たる現実については、日本国民として認識を薄れされてはならないと改めて思うところである。

昨今のコロナ禍についての報道を見ていて、「有事にこそ国家の資質が問われる」といったようなコメントを耳にするが、同じ有事の政府の対応を考えると、10年前も変わらず、どの政権だったかに関わらず、日本の有事に対する政策の稚拙さはそれほど変わっておらず、嘆かわしいことこの上ない。 政府や政権のせいにしているようだが、意識の薄さが投票率に現れている国政に対する日本国民の意識の薄弱さが……などと続けたいところだが、昨年ブログで何も触れなかった私が何か言えた立場ではないだろう。

いずれにせよ、震災が起こって4カ月ほど経過した頃に、たまたま3月いっぱいで失職することになっていた私は、何かの役に立ちたいと思い、避難所などでのアトラクションとして似顔絵描きをすることを主たる目的として、被災地へ赴いた。
何故3月に失職し、何故4カ月後に現地へ行ったのかとか、失意のどん底にいらしたであろう被災者の方々をつかまえて、呑気に似顔絵を描こうとしたことについてどんな気持ちを持っていたか……などについて、険しかった経緯や懊悩、また奮闘ぶりなどについて長々と、mixiの日記を利用して記録していたので、これを機に改めて紹介したいと思う次第である。

2年前にも、ほぼ同じ形でmixiで書いた日記の転載を紹介していて、また同じことをするわけだし、被災地へ赴いて絵描きなりに貢献しようとしてきたことについて書いたことを何度も紹介するのは、いい人アピールをするにしても低劣な方だと思うし、むしろそれも改めて紹介する目的であることも否定できないのだけれど、こうしてブログに残すことにより、記憶の風化を防ぎたいと思うのが、最たる動機であることもまた間違いない。 私のドタバタ似顔絵紀行はさておき、当時見た「惨状」については、振り返るに足りる記録となっていると思うので、興味を持たれる方は、ぜひご一読願います。

と、そんなわけで、以下がリンクであります。

気がつけば被災地・其の01

気がつけば被災地・其の02

気がつけば被災地・其の03

気がつけば被災地・其の04

気がつけば被災地・其の05

気がつけば被災地・其の06

気がつけば被災地・其の07

気がつけば被災地・其の08

気がつけば被災地・其の09

気がつけば被災地・其の10

気がつけば被災地・其の11

気がつけば被災地・其の12

気がつけば被災地・其の13

気がつけば被災地・最終回

以上、今回は昨年の反省と、コロナ禍の影響もあって被災地へも他の何もかも、何も出来ない無力感にも苛まれていることも含めて、黙っていられませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。