13日の金曜美術館|アトリエ如瓶|ブログ・ヘッダ画像

このブログは、世の中の様々な「黙っていられん!!」ことを書くことを主旨としております。お客様や、お客様になるかも知れない方が読む可能性のあるブログではありますが、(書き手が勝手に決めたものながら)主旨を尊重し、常体文で記述して参ります。何卒お含みおきの上、お読みくださいますようお願いいたします。

2019年の検索順位

皆様、こんばんは。館長&代表の如瓶です。

さて、相変わらずブログの更新はまばらだが、今年もあと10日あまりだし、2019年の当サイト・AJサイトの検索順位とアクセス動向の総括をしてみたい。

恐らく本当なら、あまり堂々と公表するようなことではないのかも知れないけれど、検索順位の向上……つまりSEOも当アトリエのサービスの一つであって、自前のサイトがどのような成果を上げているかを知っていただくことは、信頼度の向上につながるものと考える。
そのため、こうして大々的に動向をお知らせしようと思う次第でなのである。

さて、まずは検索順位の動向について、下のグラフをご覧頂こう。

AJサイトのクエリ別検索順位の推移

グラフについてまず説明を。
当アトリエも、facebookページを持っているのだが、個人で普通に登録してもつアカウントよりも商業色が強いfacebookページでは、投稿を怠っていると「しばらく新しいコンテンツを投稿していません。投稿を作成しましょう」と通知がくる。
そういわれてもなあ……と思い、苦し紛れにクエリごとの検索順位を集計し、UPしていみようと考えたのが発端で、facebook側に促されるタイミングに応じて調査していたので、グラフを見た感じでは極めて定期的に調査しているように見えるが、頻度はかなりまちまちだったりする。
少々見づらいグラフになってしまったとはいえ、ここ1年ほどの大づかみな順位の変動は分かるので、その程度のものとお考えいただきたい。

もう少し補足すると、グラフ中の全てのキーワードは、それぞれの後ろに「小平市」と付け加えたクエリで検索した結果である。
「ホームページデザイン 小平市」「ロゴデザイン 小平市」などというクエリで検索しているのである。
当初は「ホームページデザイン」など5つのクエリで調査していたが、「デザイン事務所」「デザイナー」も必要を感じ(2018/10/31から)、さらに、「ロゴデザイン」のニーズも高いことに気づいたため(2019/6/18から)、それぞれ集計項目に追加している。
調査の開始はfacebookに何度か投稿を促されるうちに、2018年7月から集計を開始したが、最初のうちは3語のクエリを混ぜていたり、クエリの数が少なかったりで、現在の調査スタイルとして概ね定着してきた2018年10月16日を最初のデータとした……と、自前のサイトゆえ、かなり大雑把な集計なのだが、お客様のサイトの場合は、もっとキッチリと集計していたので、その点もお含み置き頂きたい。

というわけでグラフに戻ろう。
調査当初に設定していたクエリのうち、「フライヤーデザイン 小平市」や「Tシャツデザイン 小平市」は、スマートフォン対応のリニューアルを施した当初から、なかなか良好な結果だった。これは、AJサイトのトップページに記事の件数が多く、つまり検索の対象となる語数がサイト内に多かったことが原因だと思われ、概ね合格ラインと言われる30位内、つまり検索結果の3ページ目までの範囲で推移していた。
ところが、当サイトとしては、好位につけていてほしい「ホームページデザイン 小平市」「ホームページ制作 小平市」については、低調。より検索されそうと踏んでいた「ホームページ制作」の方は、調査当初どうにかランクインしていたが、しばらくランク外だったりもしていた。
ランク外といえば、「デザイン事務所」についても、何かしらデザインの発注をしたいと考える人が使いそうなクエリで、これが上位にいないと不味いのだが、これも大いに低調でランク外のことも。
このあたりの集計結果をもとに、種々チューニングを続け、全体的に少しずつ順位は上昇傾向だった。

ところが、2019年8月5日の調査以降、各クエリの検索順位が突然上昇し始め、すべての項目が検索結果の3ページまでに収まるようになってきた。
私の分析では、種々チューニングを続けてきたことも含めて、7月上旬に16ページに渡ってサンプルページを追加し、サイトのボリュームや内部リンクの数が増え、それがこのときの調査のころにやっとインデックスされたことが原因だったといえるだろう。

加えて、PC専用サイトとしてスタートしたAJサイトをリニューアルして、ほぼ1年が経過したころでもあった。サイトってやつは、新規に立ち上げて運営していく場合、費用もかかるし手間もかかる。手間がかかるのは業者だけでなく、サイトのオーナー側にもそれなりにも負担がかかったりする。
それを、半年、1年と継続していくのはなかなか大変なことで、費用面で半年たたずに閉じてしまったり、1年、2年と公開はされていても、休止状態だったりする場合もあるので、ある程度の頻度で更新され、ページも追加され……と、そんなことが1年続いたことが、評価されたことが大きかったのではないかというのが私の見立てだ。

本当は、アクセス数についての集計とグラフ化も終わっていて、一度に公開しようかと思っていたのだけれど、案の定長くなってしまったので、そちらは次回、近々に公開いたします。

と、大掴みなデータによる、悲喜こもごものこれまでだったけれども、ここ4カ月ほど更新もおろそかにしていながら、ほぼ不満のない順位を維持できるようになったのは、どうにか1年以上に渡り、時には有料の広告を出すなどしてSEO対策に勤しんできたからであったといえよう。めでたしめでたし。

せっかくサイトを立ち上げのなら、1年くらいはキッチリと取り組む必要があり、その分成果を産む確率が高くなるんですよ〜! と、黙っていられませんでした。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。