13日の金曜美術館|アトリエ如瓶|ブログ・ヘッダ画像

このブログは、世の中の様々な「黙っていられん!!」ことを書くことを主旨としております。お客様や、お客様になるかも知れない方が読む可能性のあるブログではありますが、(書き手が勝手に決めたものながら)主旨を尊重し、常体文で記述して参ります。何卒お含みおきの上、お読みくださいますようお願いいたします。

各駅停車駅探訪1・沼袋編 4/4

麻婆ナス定食。撮影は、さすがに店の人の目が気になり、慌てていたのでひどい構図です。

……最近の私は、少々カロリーを摂り過ぎな上、野菜の摂取量が少ない事が気がかりだった。
サイドオーダーとしてサラダをとるでもなく、野菜をしっかり食べられるメニューといえば、中華の炒め物系が適当だ。
仕事を終えたときからそんなイメージを持っていた私は、先ほどの探索の時から、表に定食メニューを掲げてある中華屋さんに目を付けていた。
近隣にもトンカツ定食が700円の洋食屋さんなど、食のバランスを考えなくて良いときであれば、即決定して良さそうなお店もあったが、今日のところは中華だ。

中華屋さんの前で、改めて定食メニューに眼を通すと、野菜炒め定食が600円、麻婆豆腐定食が600円であるのを始めとして、高い方でも750円の定食がラインナップされている。色味のある野菜を摂りたかった私は、麻婆ナス定食650円と決め、のれんをくぐった。今の時期のナスは時季はずれだけど、まあ構うまい。

店内はというと、バッチリ……ありふれた中華屋の光景。
壁面には短冊型のメニューに、料理の名前が貼ってあり、それらは油煙だかタバコのヤニだかで黄ばんでいる。
カウンターが7~8席にテーブルが3卓。
天井近くに据え付けてあるTVではたまたまオシムジャパンの試合が流れていて、お客は私以外に二人……。
私は、求めていた店内の雰囲気にニンマリした。ハレではなくケ(特別な日ではなく、普通の平日の意)の夕食はこういうところで摂るに限る!
カウンターに席を取ると、お店のおばさんが注文を取りに来たので、「麻婆ナス定食」と即答し、更に店内を見回す。
壁面のメニューには、中華屋さんなのに親子丼やカツ丼などのメニューも目に付くという大らかさがまたいい。
白衣を着た店主さんらしき男性は、TV観戦しながら、何やら麺類を食べていて、食事中のようだ。

調理を終えたおばさんは、カウンターの上に、配膳は自分でやれとばかりに、ご飯と麻婆ナスとスープを面倒くさそうに載せる。こういうぶっきらぼうさもケの雰囲気を醸し出していて、また良し。
麻婆ナスというと、豆板醤が効いたカタクリ粉によるトロみのあるヤツを想像していたのだが、ここのはサラサラしていた……が、歯ごたえの残るナスの仕上がりや、挽肉ではなくコマか何かを使った豚肉の食べ応えも良し。野菜が多めであるためか、このテの中華屋さんにしてはサッパリとした味わいだった。
ただし、素晴らしく美味しい訳ではない。でも、この辺がケの食事では大事なところだ。値段なり……それだけでよいのだ。

食後の一服を終え、「ごちそうさま」と言って代金を払い、私は店を出た。
きっと、この街にある、昭和から続いているようなお店のどれもが、「値段なり」のサービスを提供し、地元の人たちに支持されているのだろう。
チェーン店ではなくても、店が長く続いていれば、客にとってそれは定番となり、リピーターを生む。
何かのTVで、著名な料理人が、「初めて来たところで、何か美味しいものを食べようと思ったとき、どんな店を選びますか?」と質問され、「なるだけ長く続いていそうな、古い感じの店かなあ」と答えていた。
長く店が続いているということは、その土地の人たちに支持されていると言う事であり、その店が土地の人たちを満足のいくサービスを提供していると言う事である。店の古さというのは、それを象徴していると言いたかったのだろう。
もともと私もそれには全く同感で、外食がほとんどの東京の暮らしの中で、そういう店を選んで食べてきたつもりなのだが、改めてそれを実感する食事となった。

一度来てチラッとみただけの判断は危険だが、地元を地元が支え、巨大資本による画一化された価値観の押しつけをとことん拒む街……そんな感じがした沼袋であった。
ただ、公衆トイレは……ねえ。

以上、東京……いや、西武新宿線以外の方に読ましてどうする……という感じのレポートでした。このシリーズ、あと何回か書いてみます。次はどこにしますかねえ……。

しかし……わずか1時間ちょっとくらいの事なんだから、もう少し短く書けないかねえ。

■西武新宿線・沼袋駅
■中野区
■高田馬場駅から8分・170円
■目立つもの:二階建て西友、氷川神社、平和の森公園

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。