13日の金曜美術館|アトリエ如瓶|ブログ・ヘッダ画像

このブログは、世の中の様々な「黙っていられん!!」ことを書くことを主旨としております。お客様や、お客様になるかも知れない方が読む可能性のあるブログではありますが、(書き手が勝手に決めたものながら)主旨を尊重し、常体文で記述して参ります。何卒お含みおきの上、お読みくださいますようお願いいたします。

元号考

皆様、こんばんは。館長&代表の如瓶です。

今日が平成の次の元号が決まった日であったことは、もうウンザリするくらいに報道もされていたので、ご存知ない方もないだろうけれど、新元号である「令和」について、私が見たTVのアンケートなどでの反応は、どちらかというと冷ややかで、「しっくり来ない」とか「違和感がある」とかが多勢だった。

昭和生まれの私にとって、今回が2度目に経験する改元だけれど、平成に変わったのは私が大学3年のときで、
「ねえ、今度の『平成』ってどう思う?」
「うーん、イマイチだなあ」
「そうかなあ。俺は無難にまとまっていていいと思うよ。画数も少ないし」
と、当時付き合っていた彼女とそんな話をしたのを思い出すが、平成もそうだったように、評判が冷ややかなのは今だけで、すぐに単純な時代の名称となり、良いも悪いも気にならなくなっていくだろうかと思っている。

私なりに思いを馳せると、平成という時代の日本は、未曾有の災害が度重なったり、犯罪史上に残る凶悪な犯罪が頻発したり、バブル経済崩壊後に長い不況に見舞われたりした一面はあったものの、いろんなものがどんどんゆるくなっていった時代だったと考える。

行政でも規制緩和の流れがやたらと目についたし、ボーダレスという価値観もいろんな所に波及していた感じがするし、ゆるさの例として挙げるのは少し問題があるかも知れないが、ゆとり教育が本格化したのも平成になってからだった。批判する意図は全く無いけれど、性の境目の曖昧さが許容される世の中になったと思うし、そうしたゆるいムードを象徴するかのように、どの県にもどの市にも「ゆるキャラ」が擁立されたりなどして、平成すなわち「ゆるゆる天国」と言っていいんじゃないかとすら思う。

そんなゆるさと並行して、パソコンやインターネットが普及し、職場でも自宅でも、生活は劇的に便利になり、個人が様々な情報を発信できるようになったのも平成だったが、言いたい放題の罵詈雑言やクレームも乱発されたし、インモラルな振る舞いを収めた動画が物議を醸したりなど、どこか風紀の乱れが感じられたりもした。
罵詈雑言やクレームが何故ゆるさなのかというと、自分を律する忍耐力や、まあ良いじゃないかと思う許容力や、こんなことをしたらどうなるかという想像力は、世相のゆるさゆえ失われていったからではないかと思えるからである。

とまあ、平成ゆるゆる説を展開してきた私が、新しい元号の「令和」についてどう思っているかというと、「締まった感じがしていい」という印象を持っていたりする。
発表された由来は度外視して書くけれど、「令」という字は、命令の「令」であり、律令の「令」である。ビシッと言いつけるとか、決まり事という意味があったりする半面、「立派」という意味もあり、敬称として使われる字でもあり、ゆるかった平成のあとに使われる元号として「令」の字が使われていることに、私は好感をもっている次第である。

「ゆるい」のはそれほど悪いことではないと思うし、ストレスを感じない状況であるのも魅力だけれど、「令」な雰囲気のなかに散りばめられてこそ「ゆるさ」が効力を発揮するもの。
別に平成がそうであったように元号の字面で世の中が変わるものではないけれど、喫煙の規制とか短絡的でギスギスした空気になるようなものは排除してほしいけど、世の中もう少し締まった空気が漂っていてもいいと思う。

以上、4月1日のうちにUPしようと思っていたけれど、2日になってしまい、自分ももう少し「令」な感じが足りんなあと思いつつ、折角の改元なので黙っていられませんでした。