13日の金曜美術館|アトリエ如瓶|ブログ・ヘッダ画像

このブログは、世の中の様々な「黙っていられん!!」ことを書くことを主旨としております。お客様や、お客様になるかも知れない方が読む可能性のあるブログではありますが、(書き手が勝手に決めたものながら)主旨を尊重し、常体文で記述して参ります。何卒お含みおきの上、お読みくださいますようお願いいたします。

気がつけば被災地・其の13

気がつけば被災地・其の13

さて、ここからは単独行動。目的地も近い。
中学校の体育館の避難所で、次の目的地である避難所の場所の説明を受けたものの、大勢の人が避難していたという公民館であるその場所は、意外に見付かりにくく、バイクを停めてお2人ほどに道を聞いて、ようやくたどり着いた。

受付というか、事務所というか、玄関の脇にある窓から、似顔絵描きのボランティアをやりたい旨を伝えると、主だった立場であろう人が話を聞いてくれ、意外にアッサリと了承を頂いた。前の中学校の体育館に比べると、町内で運営している施設だからか、役所っぽい対応はなく、至って気さくな対応であった。

避難所になっているのはやはり体育館で、他にも会議室やら何やら、多目的に使われる場所のようだった。
私は、体育館の入り口付近にあるスペースに、パイプ椅子2脚と、折り畳み机(最初からおいてあったか?)を借り、場所を陣取った。
案内してくれた、この公民館を仕切っていると思われる老境の男性は、私が頼まなくても方々に声をかけてくれ、次々と希望者が現れる形となり、ほぼ間を空けずに、似顔絵を描くことが出来た。
親戚がいるからということで、陸前高田から移ってきたという女性を始めとし、もともと何をなさっていたのだろうと思うようなパンチパーマの男性、警察犬の調教などをされていたという男性などなど、8枚の似顔絵を一気に描いたが、いずれも60代を超えていると思われる方ばかりで、似顔絵の仕事をすると多くやってくる子供の希望者は皆無だった。
漠然としたものであっても、地震の時に来た絵描きが記憶に残っていて、何か将来の目標というか、方向性というか、そんなものの一助となるような経験を提供したいというのも私の目的ではあったのだが、夕方に差し掛かろうという時間に、子供の姿はほとんど見られなかった。
聞いたところでは、もう学校が授業を始めていて、子供たちは皆学校へ行っている……とのことだった。
まだまだお元気な方々とはいえ、こんなにも一度に高齢の人々を描いたのは初めてで、どちらかというと骨格が出来上がっている大人の方が描きやすいので、私としてはやりやすかったのだが、それでも2~3人は子供のことも描きたかったなあと思った。
最後に、公民館を仕切っていると思われる男性が、「じゃあ私も」と言い、私の前に座ってくださった。
どの方もが、来る前のイメージとは逆に、打ちひしがれているようでもなく、目の光が弱いわけでもなく、命があっただけ良かったと、口々に仰っていた。それは、東北の人たちの気質なのかも知れないし、似顔絵描きという、地味ながら珍しい客人から受けるサービスへの興味がそうさせていただけで、実際の心中はもっと複雑で、心労も溜まっているのかも知れない。
ただ、ひょっこり現れた似顔絵描きの前に座って、照れ臭さを抑えながら似顔絵を描いてもらおうという気分になれるくらいは、大船渡の人々に日常が戻ってきているのは確かなのだろうと思えた。

館長さん(?)を描き終えると、もう17時近い時間となっており、避難所にもお弁当が運ばれてこようとしていた。潮時かな…と思った私は、館長さんに「どうもご面倒をおかけしました」と御礼を言い、目のあった人に目礼を交わし、公民館を後にした。

前日までの疲労や、立て続けに13枚もの似顔絵を描いた割に、余り疲労感はなかった。むしろ、ここへ来て似顔絵を描くという大いなる目標を、想定通りとは言えなかったながらに、どうにかやり終えることが出来たという、清々しい達成感で胸がいっぱいだった。
僅か2日ながら、とことん濃密で有意義な時間を過ごした私は、まだ日数の残る相馬市での仕事に向かうべく、再びステップの折れたバイクに跨った。

「さて、後はとりあえず国道をどんどん下って、高速の入り口を見付けよう」
……と、ガソリンの残量を見ると、大して減っていない。ガソリンの漏れは、心配するほどではないのかも知れない。何とか、東京まで、いや、福島まで何とか無事に走ってくれよ……と思いながら、走っていた国道45号線は、軽度の渋滞が始まっていた。
おお、渋滞になるくらいは、車が動くようになったのだなあと、変なことに感心しながらも、更地同然になっている国道沿いの光景は、やはり非日常そのものであって、また胸が痛む思いだった。45号線は海沿いを走る国道で、津波が来るまではそれなりに開けたエリアだったのだろうけれど。

被害の大きかった陸前高田市を抜け、しばらく行くと、まだ日常の残る辺りまでたどり着いた。
県境を超え、宮城県まで来ているようで、気仙沼という聞き覚えのある補助標識が目に入る。
被害が少ないだけあって、山間部に差し掛かっているため、緩やかなカーブとアップダウンが続いているエリアで、震災があったことなど感じさせない光景が続く、とある交差点で信号を待っていると、

シュン……。

げっ、エンジンが止まった。万事休す……か!?

…多分、次回は最終回!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。